top of page
rphoto-1258.jpg

入園案内

News

​見学会のお知らせ

幼稚園へご入園の方を対象に、見学会を行っています。
コロナ等の感染症対策として、各回先着40組とさせていただきます。

開催日時

令和7年7月9日(水)

​令和7年9月3日(水)

受付開始日

令和7年6月2日(月) 9:00〜

時間

各回10:00〜11:00 (受付開始9:45〜)

場所

南大野幼稚園ホール・保育室

その他

上履き・靴を入れるビニール袋をご持参ください。

お子さまと一緒にご参加いただけますが、説明会中は保護者の方のお膝にのせていただきますようお願いいたします。

※2日とも内容は一緒です。

※感染症予防対策のため、マスクの着用・手指の消毒をお願いする場合がございます。

​※受付完了した方には開始5日前にメールでご連絡いたします。

About

認定こども園とは

教育・保育を一体的に行う施設で、いわば幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持っている施設です。
南大野幼稚園は「幼稚園型認定こども園」です。

​・保護者の就労の有無に関わらず利用できます

・教育保育の内容の充実により子どもたちのすこやかな育ちを保障します

​・小学校との連携を強化し、円滑な接続を図ります

・子育て支援機能を充実し、地域の子育て支援を応援します

​・

​保護者の就労の有無に関わらず利用できます

教育保育の内容の充実により子どもたちのすこやかな育ちを保障します

​小学校との連携を強化し、円滑な接続を図ります

子育て支援機能を充実し、地域の子育て支援を応援します

License

認定区分について

はい

入園時、お子さんの年齢は?

0〜2歳

未就園児活動にご参加ください

​詳しくはこちら

3〜5歳

いいえ

​「保育を必要とする事由」に該当しますか?

1号認定

2号認定

Admission

入園について

1号認定児について

2号認定児について

​入園までの流れ

01

願書配布

02

願書受付

03

園から入園の内定

04

園を通じて自治体に
支給認定を申請

05

園を通じて
​認定証が交付

06

​園と契約しご入園

​願書配布

令和7年10月15日 (水) 9:00〜

​※願書がなくなり次第終了とさせていただきます

令和7年度園児募集
​募集要項

募集対象年齢及び人数

3年保育 (3歳児)

2年保育 (4歳児)

1年保育 (5歳児)

60名

若干名

​若干名

令和3年4月2日〜令和4年4月1日生

令和2年4月2日〜令和3年4月1日生

​転入児を優先します。

入園願書の受付

令和6年11月1日(金) 午前9時〜午後2時

​入園願書・選考料 4,000円

入園選考

令和6年11月1日(金) 午前9時30分〜午後3時​

入園願書受付後入園選考を、幼稚園ホール・保育室で行います。

また、本人と保護者の面接テストいたします。

​入園選考の結果は面接時にお知らせいたします。

入園手続き

令和6年11月2日(土) 午前9時〜午前11時30分 幼稚園ホール

入園料 96,000円

※納入された入園料は、転勤、転居などのやむを得ない事情の場合については、3月31日までに限り、所定の手続きのうえ返金いたします。(詳しくは、事務へおたずねください)

​保育料

幼児教育無償により無償 (25,700円まで)

特定保育料 3,000円

+写真のサブスクリプション 1,500円+給食費が毎月の保育料になります。

​2号認定のご家庭 保育充実費 1,300円

​銀行引き落としをお願いしており、毎月27日に引き落としいたします。

※特定保育料として毎月3,000円徴収いたします。

【内訳:教育充実費 1,500円・施設整備費 1,500円】​

※給食を週3日制(火・金弁当)もしくは5日制(全給食)を選択していただき、毎月の食数を、保育料に含み請求いたします。

また、3日制をお申し込みの方も、前日までならば給食費(1食380円)を実費にして納めていただければ注文可能です。​

上記の日程は変更になる可能性があります。

ご不明な点がございましたら、幼稚園に直接お問い合わせいただくか、

幼稚園前掲示板でご確認ください。

アセット 32logo.png

1号認定

​入園までの流れ

01

願書配布

02

願書受付

03

園から入園の内定

04

園を通じて自治体に
支給認定を申請

05

園を通じて
​認定証が交付

06

​園と契約しご入園

​願書配布

令和7年10月15日 (水) 9:00〜

​※願書がなくなり次第終了とさせていただきます

令和7年度園児募集
​募集要項

上記の日程は変更になる可能性があります。

ご不明な点がございましたら、幼稚園に直接お問い合わせいただくか、

幼稚園前掲示板でご確認ください。

募集対象年齢及び人数

3年保育 (3歳児)

60名

令和3年4月2日〜令和4年4月1日生

2年保育 (4歳児)

若干名

令和2年4月2日〜令和3年4月1日生

1年保育 (5歳児)

若干名

転入児を優先します。

入園願書の受付

令和6年11月1日(金) 午前9時〜午後2時

​入園願書・選考料 4,000円

入園選考

令和6年11月1日(金) 午前9時30分〜午後3時​

入園願書受付後入園選考を、幼稚園ホール・保育室で行います。また、本人と保護者の面接テストいたします。

​入園選考の結果は面接時にお知らせいたします。

入園手続き

令和6年11月2日(土) 午前9時〜午前11時30分 幼稚園ホール

入園料 96,000円

※納入された入園料は、転勤、転居などのやむを得ない事情の場合については、3月31日までに限り、所定の手続きのうえ返金いたします。(詳しくは、事務へおたずねください)

​保育料

幼児教育無償により無償 (25,700円まで)

特定保育料 3,000円

+写真のサブスクリプション 1,200円+給食費が毎月の保育料になります。

2号認定のご家庭 保育充実費 1,300円

​銀行引き落としをお願いしており、毎月27日に引き落としいたします。

※特定保育料として毎月2,000円徴収いたします。

【内訳:教育充実費 1,200円・施設整備費 1,000円】

※給食を週3日制(火・金弁当)もしくは5日制(全給食)を選択していただき、毎月の食数を、保育料に含み請求いたします。

また、3日制をお申し込みの方も、前日までならば給食費(1食380円)を実費にして納めていただければ注文可能です。

アセット 32logo.png

1号認定

​入園までの流れ

01

市町村に直接
​認定を申請

02

市町村が
「保育の必要性」を
認めた場合、​認定証が交付

03

市町村に保育所などの
利用希望の申込み

(希望する施設名などを記載)

04

申請者の希望・保育所
などの状況に応じ、
​市町村が利用調整

05

利用先の決定後、契約

アセット 32logo.png

2号認定

bottom of page